オンライン講座詳細

⑤ 中川諒編|皆川壮一郎の「みんなの部屋」

皆川壮一郎 / 中川諒

概要

ADBOXの新シリーズ。MINNA社のクリエイティブディレクター皆川壮一郎がファシリテーターとなり、注目のクリエイターの発想法、仕事術に迫る90分。第5回は、クリエイティブディレクターの中川諒さんです。

 

ゲスト

中川諒

恥研究家/ クリエイティブディレクター/コピーライターアートディレクター

1988年生まれ。カイロ、フランクフルト、渋谷で育つ。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、2011年に電通に入社。希望のクリエイティブ局には配属されず、自主制作をはじめる。 その後ヤングライオンズ、ヤングスパイクスの日本代表に選出。TCC(東京コピーライターズクラブ)新人賞を受賞し、社内の転局試験に合格。入社8年目にして営業から念願のクリエイティブ局に異動。 Googleにクリエイティブディレクターとして出向し、シンガポールとオーストラリア・シドニーで勤務。2023年にShame inc.設立。これまでの主なクライアントにInstagram(Meta)、Google、NIKE、UNIQLO、Honda、SUNTORY、HUMAN MADE、TRUNK、Spiberなど。著書に『発想の回路 人を動かすアイデアがラクに生まれる仕組み』(ダイヤモンド社)『いくつになっても恥をかける人になる』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、連載に『赤恥研究所』(BRUTUS/マガジンハウス)がある。

「恥研究家」としても活動し、企業や教育機関での講演やワークショップを行う。

Instagram:@ryonotrio

 

ファシリテーター

皆川壮一郎 みながわ そういちろう

MINNA クリエイティブディレクター

1978年埼⽟県浦和市(現さいたま市)⽣まれ。営業職、マーケ職などを経て、現職。広告制作を主戦場に、PR戦略⽴案から商品開発、レストラン/銭湯/学校のプロデュースに⾄るまで。仕事の領域を拡⼤中。主な受賞歴はJAAAクリエイターオブザイヤーメダリスト2017/2021など。2024年株式会社博報堂/博報堂ケトルを卒業し、株式会社みんなを設⽴。

このオンライン講座は
ADBOXプラン会員限定コンテンツです。
残り61文字

会員登録またはログインすると、受講用URLをご確認いただけます

おすすめオンライン講座