記事詳細

気づいたら、アメリカでCDをやっていた男の話④

曽原剛

今年もカンヌフェスティバルが終わり、

みなさんも海外の素敵なマーケティング事例をたくさん目にしたと思います。

そこで今回は、私が普段のアメリカ生活の中で気になり、

好きになったブランドの事例を紹介したいと思います。

 

Liquid Death

 

日本でも最近紹介されることが多くなったので、

あなたも聞いたことがあるかもしれません。

商品自体は、「ただの天然水」。でもこの「リキッドデス」は

本当にやることすべてが見事です。

 

https://liquiddeath.com/

 

見ての通り、デザインはパンクでハードロック。

ビールやエナジードリンクのようだが、中身は健康的な水(今ではお茶や無糖炭酸水も)。

実は、創業者のMike Cessarioは元々アートディレクターで、

様々な広告キャンペーンを手がけた人でした。

そんな彼が、ロックフェスに行った時に、

多くの強面ファンがエナジードリンクの缶に水を入れて飲んでいるのを目にし、

この商品を思いついたのが始まりだったそうです。

「水は飲みたいけど、どれも見た目が俺たちのスタイルにはヤワなんだよな」と。

そしてそのアイディアが2018年に形となり、

「Murder Your Thirst(渇きを、ぶっころせ)」という

インパクトのあるメッセージとともに発売されました。

そんなニッチな商品が上手くいくのかね?という評価とは裏腹に、

なんと2024年には、1500億円を超える企業価値のあるブランドに成長し、

今ではごく普通のスーパーマケットで、どこでも買える飲み物となっています。

 

では、いったいこのブランドは何をしたんでしょう。

この記事は
ADBOXプラン会員限定コンテンツです。
残り1,383文字

会員登録またはログインすると、続きをお読みいただけます

おすすめ記事